スポンサーリンク

モーダス120が合う人は?適正ヘッドスピードや合うドライバーシャフトについても徹底解説!

PR

日本シャフトモーダス120は、重量感と安定性を兼ね備えた人気シャフトです。

適正ヘッドスピードは42m/s以上が目安とされ、中上級者におすすめのモデルです。(フレックス別のヘッドスピードは記事内を参考ください。)

この記事では、モーダス120がどんな人に合うのか、また、相性の良いドライバーシャフト、捕まりすぎる原因、飛ばない原因の対処法、ダイナミックゴールドS200・モーダス115との違いについても詳しく解説していきます。

スポンサーリンク

モーダス120の特徴

主な特徴

✅ 高めの剛性設計によりムダなスピンを抑制

✅コントロール性重視

✅しっかりした打感

✅ 中元調子(シャフトの中間部分がやや硬く、先端がしなりやすい)

適正ヘッドスピード・重さ

フレックス重量 (g)推奨ヘッドスピード (m/s)
R11142~45
S11445~48
X12048~52
TX12650以上

※この数値は一般的な目安であり、個人のスイング特性によって最適なフレックスは変わる可能性があります。

より速いヘッドスピードを目指したい場合は、スイングトレーナーを使った練習が効果的

特に音が鳴るスイングトレーナーは、正確なインパクトを意識したスイングを身につけることができ、結果的にヘッドスピードの向上・飛距離アップに繋がります。

合う人とは?

スイングの安定を求める人:中間部分がしなやかにしなるので、スイングが安定しやすいです。

✅強弾道で飛距離を出したい人:先端がしっかりしているので、スピンを抑えながら力強い弾道を実現します。キャリーよりも強い弾道で攻めたい方におすすめです。

操作性を重視する中級~上級者:中間剛性と手元剛性がバランス良く調整されているため、スイングテンポを意識してプレーする人に向いています。

✅重量感のあるシャフトが好きな人:Sフレックスで114g、Xフレックスで120gと重量感があるため、力強いスイングを楽しみたい方にぴったりです。

✅ソフトな打感が好きな人:手元の剛性が低めに設計されているため、インパクト時の打感が柔らかく、心地よさを感じられます。

使用プロ

・竹田麗央選手
・小平智選手
・石川遼選手(過去に使用)

プロゴルファーの使用例はあくまで参考程度に留め、自分に合ったシャフトを選ぶことが重要です。

他シャフトとの違い

ダイナミックゴールドS200

モーダス120とダイナミックゴールド200は、どちらも高性能な上級者向けシャフトのため、強弾道と安定性を求めるゴルファーにとってどちらも魅力的です。

特徴モーダス120ダイナミックゴールドS200
重量114g (S)129g (S)
キックポイント中/元調子元調子
剛性高めの剛性設計全体的に硬め
スピン量ムダなスピンを抑制標準的
打ち出し角中~高低~中
適正ヘッドスピード45~48 m/s (Sフレックス)42~47 m/s
フィーリングやや硬めの打感重厚感がある
操作性高い中程度
安定性高い高い

モーダス120は、より軽量で、ムダなスピンを抑制し、強弾道の飛びを実現する設計になっています。そして、やや幅広いヘッドスピード帯に対応し、操作性が高いため、様々なスイングタイプのゴルファーに適しています。

一方ダイナミックゴールドS200は、重量感があり、安定性と一貫性に優れ、特にツアープロや上級者に好まれます。

>>ダイナミックゴールドS200が合う人は?

モーダス115

どちらも似たような重量帯のシャフトですが、それぞれ特性が異なります。

特性モーダス120モーダス115
重量(Sフレックス)114g118.5g
剛性設計高めの剛性やや高めの剛性
キックポイント中/元調子元調子
スピン量ムダなスピンを抑制直進性能重視
打ち出し角強弾道中弾道
適正ヘッドスピード(S)45~48 m/s40~45 m/s(推定)
対象幅広いゴルファーアスリートゴルファー
フィーリングやや硬めの打感、正確なインパクト素直な特性、高い操作性

モーダス120は高めの剛性設計でムダなスピンを抑制し、強弾道を実現する特徴があります。

一方モーダス115は、より素直な特性を持ち、直進性能と操作性を両立させています。

両者とも中級者から上級者向けのシャフトと言えますが、モーダス115はアスリートゴルファーのニーズに特化した設計となっています。

>>モーダス115に合う人は?

モーダス120に合うドライバーシャフト3選

モーダス120の特性を考慮すると、以下のような特徴を持つドライバーシャフトが相性が良いと考えられます。

・高めの剛性設計
・ムダなスピンを抑制する性能
・強弾道の飛びを実現する設計
・中/元調子の特性

①フジクラ VENTUS (ベンタス)

  • 高剛性設計で、バックスピンと弾道を抑えた力強いボールが打てます。
  • しっかり叩いて大きなボール初速を生み出し、飛距離を追求できます。

ベンタスブルー:中弾道で操作性が高い。
ベンタスブラック:低スピン・強弾道志向の方に。

②グラファイトデザイン TOUR AD UB

  • 先端から先中部の剛性を高め、ヘッドの無駄な動きを抑えます。
  • 強く叩けるインパクトを実現し、操作性も高いです。

③グラファイトデザイン TOUR AD VR

  • スピン量を減らすモデルとして知られています。
  • 強弾道のボールを打ち出すことができます

まとめ:モーダス120が合う人・合うドライバーシャフト

モーダス120の特徴は?

  • 中間剛性が低めで操作性が高く、スムーズなスイングが可能。
  • 高剛性の先端設計でムダなスピンを抑制し、強弾道を実現。
  • 軽量設計ながらしっかりとした重量感で、安定したスイングをサポート。

合う人は?

安定性と操作性、強弾道を求める中級~上級者に最適なシャフトです。

スイングが安定しており、しっかりと振り抜けるゴルファーに向いています。

適正ヘッドスピードは42m/s以上が目安で、スピン量を抑えた強い弾道を打ちたい方におすすめです。

モーダス120に合うドライバーシャフトは?

相性が良いドライバーシャフトは、高剛性かつ中/元調子のものがおすすめ。

フジクラ ベンタスツアーAD UBやVRなど、スピン量を抑え、力強い弾道を実現するシャフトが特に合います。

error: Content is protected !!