スポンサーリンク

モーダス115に合う人は?ヘッドスピードや振動数・ダイナミックゴールドS200との比較も!

PR

モーダス115は操作性を重視するゴルファー向けのシャフトで、適正ヘッドスピードは約40〜47m/sです。

軽量で振動数もやや低めなため、しなりを感じやすくスムーズなスイングが可能。

一方、ダイナミックゴールドS200は重めで、振動数も高く、安定した弾道としっかりした打感が特徴。パワーヒッターに向いています。

そのため、操作性重視ならモーダス115安定感を求めるならS200がおすすめです。

この記事では、モーダス115がどんな人に合うのか、ダイナミックゴールドS200との比較について詳しく解説していきます!さらに、モーダス115と相性の良いユーティリティクラブのおすすめも紹介します。

スポンサーリンク

モーダス115が合う人は?

主な特徴

✅操作性能が優れている

✅高い直進性能

✅ツアースピン設計

✅幅広いゴルファーに対応する汎用性の高さ

✅中重量帯

ヘッドスピード・振動数

以下は、あくまで一般的な目安であり、それぞれのゴルファーの体格やスイングタイプによって異なります。

振動数も、計測する環境や方法によって変動するため、あくまで参考値として参考ください。

フレックス重量 (g)ヘッドスピード (m/s)振動数 (cpm)
R117.540前後320〜330
S118.543〜47330程度
X119.547以上344程度

ヘッドスピードを上げたい方は、自宅で使用できるスイングトレーナーを使った練習が効果的です。

自身でヘッドスピードを測りたい場合は、ユピテル等の測定器がおすすめです。

番手ずらし

モーダス115は比較的軽量なシャフトのため、番手ずらしを行う場合は通常より1番手程度軽めに選択することが一般的です。

★合う人

中級・上級者…スイングが安定している方が、性能を最大限に引き出すことができます。

ある程度のヘッドスピードがある

ショットコントロール重視

✅様々なプレースタイルに対応したい人(例えば、以下のような人)

  • 正確な距離を打ち分けたい
  • ドローやフェードなど、弾道をコントロールしたい
  • 色々なライや状況に対応できるクラブセッティングにしたい

モーダス115とダイナミックゴールドS200を比較!

項目モーダス115ダイナミックゴールドS200
重量軽め(約118.5g)重め(約129g)
調子元調子(中)元調子
トルクやや大きめ小さめ
振動数やや低め高め
打球特性中弾道、つかまりやすい中弾道、つかまりやすい
合う人操作性重視安定性・打感重視

重量

ダイナミックゴールドS200の方が約10g重く、モーダス115はやや軽量です。

この重量の違いが、スイングフィーリングやヘッドスピードに影響します。

調子

どちらも元調子で、手元側がしなります。

手元側がしなるため、操作性が高いです。

トルク

  • モーダス115: 2.0°〜1.8°
  • ダイナミックゴールドS200: 1.9°〜1.6°

数値が小さいほどねじれにくいため、ダイナミックゴールドS200の方が方向安定性に優れています

振動数

  • モーダス115:320〜350 cpm (目安)
  • ダイナミックゴールドS200: 330〜360 cpm (目安)

振動数とは、シャフトの硬さを示す数値です。数値が高いほどシャフトは硬く、ヘッドスピードが必要になります。

モーダス115の方が振動数がやや低く、ダイナミックゴールドS200の方が振動数が高いため、ダイナミックゴールドS200の方がヘッドスピードが必要になります。

弾道

どちらのシャフトも中弾道でつかまりやすい特性を持っています。

合う人の特徴

どちらも中級・上級者向けですが、それぞれ以下のような方におすすめです。

モーダス115 は、やや軽量でトルクが大きく、操作性を重視するゴルファー向け。スイングに柔軟性を求める人や、フィーリングを大切にする方におすすめです。

ダイナミックゴールドS200 は、重量があり振動数も高めで、安定性と打感を重視するゴルファー向け。しっかり振れるパワーヒッターや、スイングのブレを抑えたい方に最適です。

どちらも中弾道でつかまりやすいですが、操作性ならモーダス115、安定感ならS200を選ぶのがポイントです!

参考記事>>ダイナミックゴールドS200が合う人は?

モーダス115に合うユーティリティシャフト

選ぶポイント

ユーティリティに何を求めるかによって、シャフトの選び方は変わってきます。

  • 飛距離:飛距離を重視するなら、高弾道で低スピンのシャフトがおすすめです。
  • 方向性:方向性を重視するなら、直進性が高く、操作性の高いシャフトがおすすめです。
  • スピン性能:スピン性能を重視するなら、スピン量をコントロールしやすいシャフトがおすすめです。
  • ヘッドスピード:ヘッドスピードが速い場合は硬いシャフト、ヘッドスピードが遅い方には柔らかいシャフトがおすすめです。
  • スイング:スイングアークが大きいスインガータイプには、シャフト全体がしなる中調子〜先調子のシャフトがおすすめです。
  • ヒッタータイプ:ダウンスイングで力を入れるヒッタータイプには、手元側がしなる元調子のシャフトがおすすめです。

上記のポイントを踏まえて、モーダス115に合うユーティリティシャフトとしては、以下のものが挙げられます。

①モーダス3 ハイブリッド

モーダス115の特性を受け継ぎ、優れた操作性と直進性を両立しています。意図した弾道を打ちやすく、方向性も安定します。

②N.S.PRO 950GH

N.S.PRO 950GHは、軽量で振りやすいシャフトとして知られています。ユーティリティは、飛距離だけでなく、方向性や操作性も求められるクラブです。

③UST Mamiya ATTAS EZ 350

ATTAS EZ 350は、飛距離性能に優れたシャフトで、高弾道でボールを飛ばしたい方におすすめです。

ユーティリティは、飛距離を稼ぎたいクラブの一つです。

飛距離性能だけでなく、方向安定性も兼ね備えています。ミート率が高まり、安定したショットを打つことができます。

まとめ:モーダス115に合う人・ダイナミックゴールドS200と比較等

モーダス115は、操作性を重視し、スムーズなスイングを求める方におすすめのシャフトです。

適正ヘッドスピードは約40〜47m/sで、振動数もやや低めなため、しなりを感じやすくコントロールしやすい特徴があります。

一方、ダイナミックゴールドS200は約129gと重く、振動数が高いため、安定感やしっかりとした打感を求めるパワーヒッター向けです。

参考記事>>ダイナミックゴールドS200が合う人は?

結論、操作性を求めるならモーダス115、安定感と重量感を求めるならS200がおすすめです。

また、ユーティリティシャフトを選ぶ際のポイントは、「飛距離」「方向性」「スピン性能」「スイングタイプ」の4つです。

モーダス115は操作性とスムーズなスイングが特徴のため、相性の良いユーティリティシャフトも同様の特性を持つものが理想です。

以上、最適なシャフト選びの参考になれば幸いです。

error: Content is protected !!