ブッシュネルの距離計は、プロや上級者からも信頼される定番ブランド。
本記事では人気の最新モデル「プロX3」や軽量な「A1」など全5モデルを徹底比較、またV5・V6の違いを解説しています!
結論を先に言えば、防水性と性能に優れたV6がおすすめ✨
詳しい比較表は以下の本文を参考ください。
ブッシュネルの距離計モデル5選を徹底比較
比較表
※マグネットジョルトはゴルフカートに固定できて便利な反面、磁気に弱い電子機器や磁気記録媒体に直接触れないよう注意が必要です。
V5とV6の違いは?
結論、ピンシーカー V5 と V6 の主な違いはこの3つです。
① 防水性能・・・V6は「完全防水」で雨天でも安心して使用できる。
② ピン測定可能距離・・・V6はより遠くのピン(最大500ヤード)も正確に捉える。
③ 重量・・・V5は軽量重視、V6は堅牢性重視。
以下、ブッシュネルの公式サイト情報をもとに「V5スリムジョルト」「V6ジョルト」「V6シフトジョルト」の3モデルの比較表です。
V5スリムジョルト | V6ジョルト | V6シフトジョルト | |
---|---|---|---|
測定可能距離 | 5〜1300ヤード | 5〜1300ヤード | 5〜1300ヤード |
ピン測定距離 | 5〜400ヤード | 〇5〜500ヤード | 〇5〜500ヤード |
測定精度 | ±1ヤード以内 | ±1ヤード以内 | ±1ヤード以内 |
スロープ機能 | × | × | 〇(切替可能) |
防水性能 | IPX4(防滴) | 〇IPX6(完全防水) | 〇IPX6(完全防水) |
重量 | 〇208g | 230g | 236g |
サイズ(mm) | 40×114×76 | 40×114×78 | 40×114×78 |
対物レンズ径 | 23.5mm | 24mm | 24mm |
望遠倍率 | 6倍 | 6倍 | 6倍 |
ディスプレイ | LCD(黒色表示) | LCD(黒色表示) | LCD(黒色表示) |
ジョルト機能 | ○(ダブルジョルト) | ○(ダブルジョルト) | ○(ダブルジョルト) |
BITEマグネット | ○ | ○ | ○ |
V5スリムジョルト:軽量でシンプルなモデルを求める方におすすめ。
- V6ジョルト:防水性と測定距離の長さを重視する方に最適。
- V6シフトジョルト:スロープ機能を活用したい方や、競技にも対応したい方におすすめ。
それぞれのモデルに合う人の特徴

プロX3 プラスジョルト
風速・風向き、気温・高度も計測する唯一の最上位モデル。
デュアルディスプレイと7倍望遠で、あらゆる環境下でも精度高く使用できます。
✅競技志向の中~上級者
✅スロープ・風・高低差など細かな計測で戦略的にプレーしたい人
✅天候に左右されずに、常にクリアな表示で距離を計測したい人
V6シフトジョルト
スロープON/OFF切替に加え、ピンシーカー機能とジョルト機能、そしてマグネットマウントを搭載。
競技対応可能な高性能と使いやすさを両立しています。
✅初〜中級者で本格的に使いたい人
✅スロープモードを使いたいが競技にも出る可能性がある人
✅明るい環境下や悪天候下でも、ストレスなく距離を確認したい人
✅機能性と使いやすさのバランスを重視する人
A1スロープジョルト
驚異的な軽量コンパクトさとUSB-C充電が特徴。
2025年4月に、新カラー(オリーブ)が発売されました。
✅軽量+コンパクトさを最優先する人
✅シンプルで扱いやすいモデルを探している人
✅初心者・女性・シニアゴルファー
V6 ジョルト
シンプルながらもJOLT機能とマグネットマウントを搭載。
ブッシュネルの基本性能を手頃な価格で求める方に最適です。
✅シンプルで使いやすい距離計を求める人
✅初心者〜中級者
✅多機能は必要なく、基本的な距離計測機能で手頃な価格が良い人
V5 スリムジョルト
基本機能に加え、携帯性に優れ、手にフィットする形状で扱いやすいモデルです。
✅持ちやすいスリムなモデルを求める人
✅グリップ感を重視する人
✅ある程度の機能を備えつつ、価格を抑えたい人
まとめ:ブッシュネルの距離計を比較!おすすめモデルは?
ブッシュネルの距離計は、用途や重視ポイントに応じて最適なモデルが選べるのが魅力です。
本記事では特に人気のV5・V6シリーズを比較し、さらに全5モデルの特長を徹底比較しましたが、その結果以下の3モデルがおすすめです。
✅プロX3
風速・高度・温度も加味できる最上位モデル。戦略派ゴルファー向け。
✅V6シフトジョルト
防水・高精度・価格バランスが抜群で最も汎用性が高く、多くのゴルファーにおすすめ。
✅A1スロープジョルト
驚異の139g!コンパクト&USB-C充電対応で初心者でも使いやすい。お洒落な新色で女性にもぴったり。