フジクラのスピーダーNXグリーンは、叩いても暴れにくい安定感と飛距離性能を両立したシャフトです。
適正ヘッドスピードは約35〜50m/sで、しっかり振り抜きたい方に最適。
しなり戻りが速く、方向性も安定します。
ブルーとの違いは、グリーンの方が手元の剛性が高く、低スピンで強い弾道が出やすい点。
この記事では、スピーダーNXグリーンが合う人の特徴や、おすすめのヘッドについて詳しく紹介していきます!
スピーダーNXグリーンが合う人は?

主な特徴・評価
✅振りやすい:手元側の剛性アップで、なめらかなフィーリングと一体感のあるシャフト挙動。
✅飛ぶ:逆しなり抑制で、クラブスピードとボールスピード効率的に変換。
✅幅広い層に対応:豊富な重量帯とフレックス展開で、様々なゴルファーにマッチ。
スピーダーNXグリーンは、多くのゴルファーから高評価を得ています。「買ってよかった」「素晴らしいシャフト」と、特に安定性と使いやすさが高く評価されています。
ただし、捕まりはそれほど強くないため、スライサーには少し難しいかもしれません。
総合的に見て、幅広いゴルファーに適した万能型シャフトだと言えそうです。
適正ヘッドスピード
以下のヘッドスピードは、あくまで一般的な目安であり、個々のゴルファーの体格やスイングタイプによって異なります。参考程度にご覧ください。
モデル | フレックス | 重量 [g] | ヘッドスピード目安 [m/s] |
---|---|---|---|
SPD NX GREEN 40 | R2 | 48.0 | 35〜38 |
R | 38〜41 | ||
SR | 40〜43 | ||
S | 42〜45 | ||
SPD NX GREEN 50 | R | 40〜43 | |
SR | 43〜46 | ||
S | 45〜48 | ||
X | 47以上 | ||
SPD NX GREEN 60 | SR | 44〜47 | |
S | 46〜49 | ||
X | 48以上 | ||
SPD NX GREEN 70 | S | 48以上 | |
X | 50以上 |
スイングが速すぎたり遅すぎたりすると、シャフトの特性を活かせないため、パフォーマンスが低下する可能性があります。
ヘッドスピードを伸ばしたい場合は、自宅でも練習できるスイングトレーナーの使用が効果的です。
ヘッドスピード40m/sの人には?
ヘッドスピードが40m/sの場合、スピーダーNXグリーンの性能を十分に引き出すためには、シャフトのフレックス選びが重要になります。
- フレックス:RまたはSRフレックスが推奨されます。ただし、スイングタイプや好みによって、Sフレックスが合う場合もあります。
- 重量:40~50g台のシャフトがおすすめです。軽量シャフトの方が、ヘッドスピードを上げやすく、振りやすさを感じられます。
スピーダーNXグリーン 50 SRやスピーダーNXグリーン 50 R、スピーダーNXグリーン 40 R2などが合うかもしれません。
ぜひ試打してみてくださいね。
★合う人
✅中級・上級者
✅ある程度ヘッドスピードがある人…スピーダーNXグリーンは、中重量帯のシャフトであり、ある程度のヘッドスピードが必要です。
✅操作性と直進性を求める人…スピーダーNXグリーンは、操作性と直進性を兼ね備えたシャフトです。
✅ショットコントロールを重視する人…意図した弾道を打ち分けたい、正確な距離を打ち分けたいというゴルファーにおすすめです。
✅色んなプレースタイルに対応したい人…状況に応じて、ショットコントロールもストレート弾道も使い分けたいゴルファーにも適しています。
✅しっかりとした打感が好きな人
✅振りやすさを求める人…手元側の剛性を高めることで、振りやすさを追求しています。
ブルーとの違い
グリーン | ブルー | |
---|---|---|
特徴 | 操作性、直進性、ボールスピード | 安定性、振りやすさ |
ターゲット層 | 中級・上級者 | 幅広い層 |
弾道 | 中弾道、つかまりが良い | やや高弾道、つかまり過ぎない |
操作性を重視するなら・・・スピーダーNXグリーンがおすすめ。
安定性・振りやすさを重視するなら・・・スピーダーNXブルーがおすすめ。
スピーダーNXグリーンに合うヘッド

操作性と直進性を両立させたい
スピーダーNXグリーンは、操作性と直進性を兼ね備えたシャフトです。
そのため、ヘッドも操作性と直進性を両立させたモデルを選ぶことで、よりイメージ通りの弾道を実現できます。
①テーラーメイド ステルス2: 安定性が高く、つかまりの良いモデル。
②タイトリスト TSR2: 安定性に優れ、直進性の高い弾道が特徴です。

③ピン G430 MAX: 高MOI設計で、ミスヒットに強く、直進性に優れます。

スピン量を抑えたい
スピーダーNXグリーンは、スピン量を抑える傾向があります。そのため、ヘッドもスピン量を抑えるモデルを選ぶことで、よりランを出し、飛距離を伸ばすことができます。
①キャロウェイ ローグ ST MAX LS: 低スピン設計で、強弾道を実現します。
②コブラ LTDx LS: 低スピン設計で、飛距離性能に優れます。
振り抜きやすさを重視したい
スピーダーNXグリーンは、手元側の剛性を高めることで、振りやすさを追求しています。そのため、ヘッドも振り抜きやすいモデルを選ぶことで、よりスムーズなスイングを実現できます。
①XXIO X-eks-: 軽量で、つかまりに優れるモデルです。
②ヤマハ RMX VD59: 芯を外しても飛距離ロスが少ない、やさしいモデルです。
まとめ:スピーダーNXグリーンが合う人・合うヘッド
スピーダーNXグリーンは、叩いても暴れにくい安定感と飛距離性能を両立したシャフトです。
適正ヘッドスピードは約35〜50m/sで、しっかり振り抜きたいゴルファーに最適。
ブルーとの違いは、グリーンの方が手元剛性が高く、低スピンで強い弾道が出やすい点です。
✅ 合う人
・中級〜上級者で、操作性と直進性を求める人
・しっかり振って飛ばしたい人
・スピンを抑えて強い弾道を打ちたい人
✅ 合うヘッドおすすめ3選
① テーラーメイド ステルス2(安定性&つかまりの良さ)
② タイトリスト TSR2(直進性の高い弾道)

③ ピン G430 MAX(ミスに強く、直進性◎)

スイングやヘッドスピードに合ったセッティングで、最大限のパフォーマンスを引き出しましょう。