モーダス125は、中上級者向けのシャフトで、安定した弾道と操作性の高さが特徴です。
適正ヘッドスピードは40~48m/s程度で、しなり戻りのスムーズさを求めるゴルファーに最適です。
ダイナミックゴールドと比較すると、モーダス125は打感が柔らかく、やや高弾道を狙いやすい設計のため、飛距離を維持しつつ、コントロール性を重視したい方には、モーダス125が合うでしょう。
この記事では、モーダス125が合う人についてより詳しく、モーダス125に合うドライバーシャフトも紹介します!
モーダス125の特徴

✅中弾道
✅振り抜きやすい
✅しっかりした打感
✅高いコントロール性
✅低スピン
✅元調子
適正ヘッドスピード・振動数
ヘッドスピードはあくまで参考値、振動数(cpm)は7番アイアン基準の目安です。
フレックス | 重量 g | 適正ヘッドスピード (m/s) | 振動数目安 (cpm) |
---|---|---|---|
R | 127.5 | 40~43 | 約280~290 |
S | 128.5 | 43~46 | 約300~310 |
X | 129.5 | 46~48 | 約320~330 |
フレックスを選ぶ目安としては:
Rフレックス…ゆったりとしたスイングで安定性を求めるゴルファー向け。
Sフレックス…標準的なヘッドスピードで飛距離と操作性のバランスを重視。
Xフレックス…パワーヒッターや上級者向けで、しっかりとした打感とコントロール性が特徴。
ヘッドスピードを伸ばしたい場合は、自宅でも練習できるスイングトレーナーの使用が効果的です。
モーダス125が合う人は?

モーダス125の特徴から、以下のような方に合うシャフトと考えられます。
合う人の特徴
✅ヘッドスピードが速い・中~上級者
重量級スチールシャフトで、しっかりとした剛性を持っているため、ある程度ヘッドスピードがあるゴルファーでないと、シャフトの性能を十分に引き出すことができません。
目安としては、ヘッドスピードが43m/s以上ある方が良いでしょう。
✅スイングが安定している
操作性に優れている反面、スイングが不安定な方には扱いが難しいシャフトです。
スイングが安定しており、ミート率が高い方の方が、その性能を最大限に活かすことができます。
✅打感と方向性を重視する人
飛距離だけでなく、方向性や打感を重視する方におすすめです。
✅スチールシャフトが好きな人
カーボンシャフトに比べて振動が手に伝わりやすく、しっかりとした打感を得られます。
初心者にとっては?
モーダス125は中級者以上に向いていると言われています。
初心者が使うと難しく感じる理由としては、シャフトが少し重く感じられることと、スイングが安定しないとその性能を引き出しにくい点です。
ただ、フィードバックがしっかりしているため、練習や慣れによって自分のスイングに自信をつけたい初心者の方には向いているかもしれません。
特に、アイアンショットにこだわりが出てきた頃には、選択肢の一つとして考えてみる価値があります。
ダイナミックゴールドと比較
それぞれの主な特徴を表にまとめました。
モーダス125 | ダイナミックゴールド | |
---|---|---|
弾道 | 中弾道 | 低弾道 |
重量 | 重量級 | モーダス125より重い |
打感 | しっかりしている | 硬い |
方向性 | 優れている | ◎非常に優れている |
操作性 | 〇優れている | やや劣る |
スピン性能 | 抑えめ | 少ない |
モーダス125
- 中弾道:飛びすぎず、程よい高さのショットが打てるように設計されています。
- 振り抜きやすい:重量級スチールシャフトながら、バランス設計によりスムーズなスイングをサポートします。
- しっかりした打感:硬めのフィーリングで、ボールを捉えた手応えを感じやすいです。
- 高いコントロール性:しっかりした打感とバランス設計により、方向性とスピンコントロールに優れています。
- スピン性能:スピン量を抑え、風に負けない力強い弾道を生み出します。
- 操作性:アイアンショットのイメージを出しやすく、テクニックを活かしたショットが可能です。
ダイナミックゴールド
- 低弾道:強弾道で、風に負けない力強いショットが打てます。
- 重量感:モーダス125よりも重く、しっかりとした振り心地です。
- 硬い打感:打感が硬く、ボールを捉えた手応えを感じやすいです。
- 高い方向安定性:スピン量が少なく、直進性の高いショットが打てます。
- 操作性:モーダス125に比べて、操作性はやや劣ります。
ダイナミックゴールドに合う人は?
- ヘッドスピードが速く、パワフルなスイングを持つ人
- 方向安定性を最重視する人
- 低弾道で、強烈なショットを打ちたい人
★参考記事>>ダイナミックゴールドが合う人(105/95/120/S200/S300/x100等)
モーダス125に合うドライバーシャフト3選

以下は、飛距離とコントロールの両立を目指したい方におすすめのドライバーシャフトです。
①三菱ケミカル TENSEI CK Pro Orange
TENSEI CK Pro Orangeは、低スピン設計で強弾道を生み出し、風に負けない飛距離を出せるシャフトです。
モーダス125の硬めのフィーリングにマッチし、TENSEI CK Pro Orangeの低スピン性能が飛距離アップに貢献します。
モーダス125のしっかりした打感と高いコントロール性能を好む方に最適。
TENSEI CK Pro Orangeの低スピン性能が、モーダス125のコントロール性能をさらに引き出します。
②フジクラ VENTUS Blue
VENTUS Blueは、安定性と飛距離性能のバランスが非常に良いシャフトです。
中元調子でスピン量を抑えつつ、しっかりと前に飛ばす力強い弾道を実現します。
幅広いヘッドスピードのゴルファーに対応できる柔軟性があり、飛距離アップに直結します。
モーダス125のしっかりした打感と安定性に加え、VENTUS Blueの飛距離性能が合わさることで、安定した強弾道を生み出します。
③ツアーAD DI-6
Tour AD DI-6は、スムーズなスイングでしなり戻りが良く、安定した高弾道が得られ、飛距離をしっかり伸ばせるシャフトです。
安定感と飛距離を両立させるなら、Tour AD DI-6もおすすめです。
モーダス125のしっかりした打感が好きな方には、Tour AD DI-6のしっかりした打感がマッチします。
また、安定した高弾道が、モーダス125のコントロール性能をさらに引き出します。
まとめ:モーダス125が合う人・ダイナミックゴールドと比較・合うシャフト
モーダス125は、ヘッドスピード43m/s以上の中上級者向けシャフトで、振り抜きやすさとコントロール性の高さが特徴です。
中弾道で方向性に優れており、スイングが安定している方や打感を重視する方に最適です。
あくまで目安ですが、適正ヘッドスピードは約40~48m/s。
ダイナミックゴールドと比べると、モーダス125は柔らかい打感と操作性が魅力ですが、ダイナミックゴールドは硬めの打感で直進性が高く、低弾道で強い球を打ちたい人に向いています。
モーダス125に合うドライバーシャフトとしては、三菱ケミカル TENSEI CK Pro Orange・フジクラ VENTUS Blue・ツアーAD DI-6が挙げられます。
✅しっかりした打感を重視するなら → TENSEI CK Pro Orange
✅安定性と飛距離のバランスを求めるなら → VENTUS Blue
✅高弾道で安定した飛距離を出したいなら → Tour AD DI-6
飛距離重視には三菱ケミカル TENSEI CK Pro OrangeかVENTUS Blueがおすすめです。